2018-01-01から1年間の記事一覧

私は人間が好きです。

私は弱い人間である。というのは,7月29日にも書いていた。 kyosz.hatenablog.com絶対的に強い人間も絶対的に弱い人間もいない,みたいなことをそのとき書いたが。 人間というもの,自己というものの弱さを知っている人,深く深く悩み苦しんだことがある人は…

自転車の後ろに乗っていたときの気持ち

今日は酷暑の中,息子を自転車の後ろに乗せて行ったりきたり。 ふと,「こうやって,自転車の後ろに乗せられている気持ちってどんなのだろう」と思った。 自分も子どもの頃,子ども乗せ自転車の後ろに乗せられていたはずだが,思い出せない。しかも私はけっ…

さわやかな朝

今日も猛暑となるという予報であるが,それでも朝早く起きて窓をあけ,新聞をとりにいくと,少しさわやかな空気を感じた。 夏の爽やかな空気,今年感じたのは初めて,かな。初めてじゃないのかもしれないけど,私が感じたのは初めて。セミの声は聞こえるけれ…

何も書くことがない日

書くことはないことはないのだが,うまく言葉にならないという日があるとしたら今日である。 お天気の話をすると「暑いですねぇ」「もはや熱いですねぇ」で,特に変わったところに行ったわけでもない。中学校のグランドを見て「運動部が練習しているけれど大…

書評「ビブリオバトルへようこそ」

ビブリオバトルという言葉は聞いたことがあって,でもなんなのかよくわからなかったが,友人が公共図書館で開催されたビブリオバトルでチャンプになったと聞いて,児童書だけど借りてみた。 ビブリオバトルへ、ようこそ! (スプラッシュ・ストーリーズ) 作者:…

ゲーム

ゲーム。ここでいうゲームはテレビゲームとかファミコンとかプレステとかWiiとかスマホゲームとかのこと。 小さい頃から目が悪かったので(たぶん遺伝)ゲーム類は買ってもらえなかったし,そのことを嫌だと思ったことがないという感じで,ゲームは私にとっ…

8月開始

8月がはじまった。大雨にあたふたし,猛暑に参り,台風にどきどきしているうちに7月が終わった(そして私の誕生月も終わった)。 8月というと,わくわくする空気がある。いよいよ夏休みだ!と(最近の大学だと8月になっても定期試験期間だったりするそうだが…

電車の中の人々

電車の中で、みなさんどこに行くのだろうなと思うことが時々ある。 朝は仕事や学校に行く人が多いのだろうが、そうじゃない人もいるかもしれない。 だいたいスマホをしている人が多いなとは思う。私は緊急の用事でない限り、本を読んでいる。小説。 みなさん…

透き通ったもの

好きなものシリーズ。私は透き通ったものも好きだ。「透き通ったものが好き」というフレーズは,昨日紹介した「遠い秋」という合唱曲集にもあるのだが。 「透き通る」というのは辞書によると「1 物を通して、その物の中や向こうにある物が見える。透明である…

ナッツ

昔,なつこちゃん,なつみちゃん,なつえちゃんなど,「なつ」が名前につく女の子が「ナッツ」というニックネームであったのに憧れた。 ではなくて,ナッツの話。 ナッツは栄養がある,と友達に聞いた。 macrobiotic-daisuki.jp 種実類 - Wikipedia アーモン…

好きという気持ち

人にしろ,ものにしろ,ことにしろ,何かを好きだと思う気持ちは,とても人に力を与えるものだと思う。 私などは,“好き”だけで研究を続けているようなものだし(まぁ…好きだけでなく苦労することもしんどいことも多いけれど),結局やめられないでいるのは“…

ショートストーリー 森の中で

「森の中で」ではじまる文章を書こうとふと思ったので書いてみます。 ~~~~ 森の中で少女はトトロに会いました。少女にはトトロがとても寂しそうに見えました。だから一緒に遊びました。かくれんぼ,なわとび,缶ぽっくり,どんぐり拾い,ぐるぐる回り競…

弱さと強さ

私は弱い人間である。いや,弱い人間だということを免罪符にして「だから,何にもできないの。許してね♪」というつもりはない。 反省するところいっぱいある。やらかしたーとか失敗したーとか,そのたびに落ち込むしへこむ。いつも人に助けを求めていて,そ…

遠い秋

大学生の頃,合唱をしていた。女声も混声もできる団体だった。歌った歌の中で印象に残っている組曲に「遠い秋」(詞:吉原幸子 曲:国枝春恵)がある。 www.panamusica.co.jp www.editionkawai.jp 叙情的な表現の詩を選び,女性の感性が美しく描かれた作品 …

好きな人

現実世界で一番好きな人は息子。一晩離れると思っただけで耐えられないくらい愛おしい。あまりに好きすぎて,時々本気で怒ってしまうくらい。時々いらいらするくらい。わがままならなんでもきいてあげたいけど,それは彼のためにならないと思って,適度にし…

ピンク色

かなりしつこいようだが,ピンク色が私は大好きだ。 「好き」に理由は必要なんだろうか。好きだから好き。以上。 あえて言うなら,気分が明るくなるから。乙女な気がするから。この歳で”乙女”も,ないわな…アラフォー後半。でも気持ちだけでも,いつまでも”…

とうもろこし

あぁ,そういえばトウモロコシって夏が旬だな,と思い,息子にあんまり「そのままのかたち」のトウモロコシを食べさせていないことに気が付く。 手軽なのはそりゃ,コーン缶を買うことだが,やっぱり旬のものは缶じゃなくいただきたい。 まるのままのとうも…

夏祭り

もう書いたお題かもしれないけれど,もしそうであったとしても,違うことを書く。 今年の息子の保育所の夏祭りは,6月下旬に,地震の影響で規模縮小と時間短縮が決定された後に,前日になって大雨予報のために行き帰りの安全その他が確保できないからとのこ…

夾竹桃と百日紅

昨日,あまりに慌てて余裕なくあちこち行って用事をこなしていたので,ひょっとしたら夾竹桃と百日紅をごっちゃにしていたのではないかと危惧している。 horti.jp horti.jpほら見て! 似て…ないですよね。だいたい同じなのって「ピンク」というのと「木に咲…

ホッチキス

「これ、1回でとめられるだろう」と思った束が、1回でホッチキスでとめられないと悔しい。 ホッチキスを誤ってとめてしまって、間違ったからはずしたときにあいた穴が、微妙に悲しい。 ホッチキスでとめたものが不要になって、針をはずすのが微妙にめんどく…

夾竹桃

用事でちょっといつもと違うところに行って違う道を通ったからだろうか,ちょっとだけ周りの景色に目を向ける余裕があったからなのか,今日は夾竹桃の花をよく見た気がする。 夾竹桃(キョウチクトウ) 赤色やピンク色のが好きだなぁ。やはり。やはり私はピ…

読書感想”願いがかなうふしぎな日記”

願いがかなうふしぎな日記 作者: 本田有明 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/08/07 メディア: 単行本 クリック: 22回 この商品を含むブログ (2件) を見る この本,良かったです。 最初は,「魔法でなんでもかんでも願いがかなう」のではないか?と思…

せんたくものとおつきさま

夜,洗濯物を干していると,きれいなお月様。 ここ数日「暑い」しか感じ取ることができなかったけれど,月がとてもきれいだった。その横に小さく光る星。 もちろん,夜も暑いのだけれど(この暑さ,ほんとに,何なの…),この月の美しさと,その美しさに気付…

しりとりしまーす

しりとりをしようしりとり りす スナメリ リンス スリ リース ストーリー リトミック 苦しみます スランプ プトラくん鉛筆 釣り 律する ルンバ バヤリース スルッと関西 いりごま まなざし しょーもない いっそのこと とりあえず ずりっと 取り組む 無理 了…

ひとりぼっちでひとりも好きで

ひとりぼっちで,ひとりも好きで,というタイトルの何か本か映画かフレーズかがあったような気がするが,よく覚えていない。 人と人とをつなぐツールが多様化した現在,他者とつながることはかなり簡単になった気がする。遠くに行ってしまった人とはハガキや…

さようなら という題をもらった

さようなら という題でブログを書いてとご依頼をいただいた。 さようなら 打ち込むだけで涙が出てくるほど,寂しい言葉だ。 「バイバイ」「またね」「さよなら」「さいなら(関西弁)」よりも,「さようなら」の方が,より重い言葉のように思う。 日常会話で…

羽化

羽化とは辞書をひくと次のように書いてある 1 昆虫が幼虫または蛹さなぎから変態して成虫になること。 〔養蚕では化蛾かがという〕 → 孵化ふか ・蛹化ようか2 人間に羽が生え、空中を飛べる仙人となること。うけ。 「 -して登仙とうせんするの想あらん/真…

ご縁

ごえんはごえんでもごえんちがいのごえん。 そもそも 縁 を調べてみると 以下のようである。 kotobank.jpこのうち,「2 そのようになるめぐりあわせ。3 関係を作るきっかけ。」の美化語が「ご縁」「御縁」だそうだ。 仏教用語としてとらえるとなかなか深い…

誤嚥

また友人から難しいお題が来た。「誤嚥」 デジタル大辞泉によると「飲食物や唾液が誤って気管に入ってしまうこと。また、異物を間違って飲んでしまうこと。」 大辞林第三版によると「(1)異物を誤って飲みこむこと。(2)誤って気道内に食物が流入してしまうこ…

飛翔のイメージ

「テルプシコーレ」より/埼玉栄高等学校 この曲のかなり最後の方,8分ちょっと過ぎくらいから,私にとっては「飛翔」のイメージがある。 どこへでも羽ばたいていける,今まで翼のなかったものが翼を得て羽ばたく,可能性がどんどん広がって,広い世界を見ら…