2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「普通」って何?

普通はこうだ,とか,普通はこうするよ,とか言われるときの「普通」とはなんだろうかと時々考える。 障害があるからかわいそう,障害があるから助けてあげなきゃ,とか言われるときの「障害」とは何だろうかと時々考える。 「普通」といって思い浮かべる「…

研究者としてのこれから

6年前に博士号を取得したが,現在の自分の諸条件を考えると,アカデミックポストに就くこと,いわゆる研究・教育の常勤ポストについて安定した収入を得ることは,この先はかなり難しいというか無理だということを最近感じる。 近親者は,大学を出て博士号ま…

相手と過去は変えられない 自分と未来は変えられる

落ち込むこと,悔しいこと,たくさんある。自分の至らなさに気づいて,穴の中に入りたくなることもたくさんある。 子どもをもってから,自分の人生というものをもう1度生きなおしているように,よく思う。「子育ては自分育て」とかいうつもりはないが,子ど…

挫折にも意味あり

まずは記事から www.toushin-1.jp1. 問題を具体化すれば対処法が見える2. 問題を分かりやすくする5つの要素→理想と現実のギャップを具体的につかむために、「ヒト、モノ、カネ、情報、時間」のいずれかに過不足が起こっていないか考える3. 目標を変更したほ…

とにかく書くこと

とてもつらい思いをした3日間だった。詳しくは書かない。 でも,とてもつらい思いをしたということは,力にもなるのかなとも思った。 他者に対して,つらい気持ちわかるよとは私には言えない。でも辛いことが世の中にあるということを知っているというだけで…

メモメモ

雑多メモ再び www.toushin-1.jp toyokeizai.net tenshoku111.com bunshun.jp yomidr.yomiuri.co.jp benesse.jp www.toushin-1.jp

時間があったら検討したいWeb,ニュース類

こんにちは。 今日は雑多な記事になります。時間があったら検討したい,掘り下げたいニュース類です。 1.モチベーションの話 https://kensuu.com/n/nbff827fa0dd6 確かにモチベーションとテンションを間違えてる人は多そうだ 賢明な人ほど不幸になる gigaz…

小学生の教材

小学生と接する機会が少ない私で,もっぱら”わが子が小学生になったらどうなるのかな,どんな勉強をするのかな,昔とは違うのだろうな”と思うだけの私だが,最近の教材というか,教育をサポートする道具は昔とはずいぶん違い,先進的なもののようだ。 resemo…

「私疲れている」と気付きにくいこと

5月も終盤戦になった(というかほぼ終わりかけ)。私自身は4月にそれほど大きな環境の変化はなかったが,周りに4月から大学生になったとか,仕事をはじめたという友人知人がいて,疲れが出てないかなと気遣っている。 自分が疲れている,ストレスを溜めてい…

働き方改革

「働き方改革」が話題になっているし,私自身や私の周りの人を見ても「うん,働き方改革は必要だ」と思うのだが,そもそも働き方改革とは何かと思って,検索してみた。 www.mhlw.go.jp「我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両…

ステレオタイプと”研究者も生活者”

心理学の研究者がいうのもなんだが,ステレオタイプとはなんだろうと考えることがある。 kotobank.jp「ものの見方・態度や文章などが型にはまって固定的であること。紋切り型。 」 いや,まぁ,辞書的にはそうなのだが。 「男は仕事,女は家庭」というステレ…

母の日

そういえば今日は母の日なのでした。実母,義母にはどうしようかと思いつつ,振り返れば自分も母なのでした。自分自身は何か子どもにしてもらいたいとは思っていなくて,ただただ息子が元気であればいいです(欲をいえば卵アレルギーが治ってほしいがそれは…

子どもの幸福とは

bookstand.webdoku.jp数年前,世界の13か国を対象に,幸福感の国際比較調査を行い検討するチームの一員となり分析の一部を担当したことがある(これは,若者,中年,老人を対象としたインターネット調査であったが)。その時に,何をもって幸福と考えるかと…

子どもをもつこともたないこと

こんにちは。突然ですが,ちょっと腹を立てていいですか。 www.asahi.comネット上のコメントを読んでいると,「安心して子どもを産み育てられる社会をつくっていない政治家が何をいうのか」という反応もある。 産みやすく育てやすい環境をつくるはずの国会議…

大学生の友達づくり

5月になったのに4月の話題だが,朝日新聞大阪版夕刊8面に,「大学,友達づくり手伝います」という見出しの記事があった。大学側が新入生の「友達づくり」を手助けするらしい。大学側が新入生をグループにわけて共通点を探させたり,新入生が出身ごとに分かれ…

子育てに親はどこまでかかわるか

headlines.yahoo.co.jp headlines.yahoo.co.jp なんとなく真反対の記事だなぁと思ったのでした。 前者は過保護でもやってあげてもいい、という記事。後者は教えすぎないほうがいいという記事。 4歳8か月の息子、できることがだんだんと増えてきた。私は自分…

ちゃんと怒りを感じることのむずかしさ

nlab.itmedia.co.jp そうそうそう!と思った記事でした。 ポジティブ心理学やってますというと,いつも気分はポジティブでにこにこ上機嫌で,しんどいとかつらいとかいう感情は気のせいだから持たない方がいいですみたいな学問かなと思われがちだが,ポジテ…

出せない手紙

お久しぶりです。お元気ですか?って聞くのも変ですね。そちらはどうですか? きっとそちらも新緑の季節なのでしょうね。 普段は貴女のことを忘れている時間もずいぶん増えたけれど,時々は貴女のことを思いだします。 いま思うと,貴女との別れは,私が今日…