Twitterと身体感覚まとめ

最近はTwitterで主に呟いているが、たまに思ったことをこうしてまとめてみる

時代の流れにしたがって各種SNSを使っている。公開のものも非公開のものもある。スマホもパソコンも持っている。Twitter、LINE、Facebook、messenger、ブログ。

時と場合によって使い分けだと思う。

最近はTwitterで呟いているのでTwitterの情報が主に目に入る。Twitterの情報を追うのも疲れると思うことがある。そういう時は距離をとる。直感的に「これ以上追うと自分にとってしんどくなる」と思うことがある。そういう時は無理をしない

自分の身体感覚。

頭で考え過ぎて自分の直感を失っていないか。しんどいという気持ちや感覚にふたをしていないか。天気予報ではこういうデータだから暑いはずとか、体温血圧がこういうデータだからしんどいはずとか、そういうことではないだろう。

数字でなくて自分の身体感覚。ということを大人も子どもも忘れていると思う時がある。

Twitterを見ると、できる時にできる人ができることをすればいいと思う。できることはできるができないことはできない。できない時に「お願いします手伝ってください」と言うのも頼むのも「自立」だと思う。

梅雨時です。梅雨の季節は身体感覚を無視しがちでしょう。祝日もなく暑くなってきて体調を崩しやすくなります。皆様ご自愛くださいませ。